乗りつぶし状況

宮脇さんの本を読んだのをきっかけに、今の自分の状況をまとめてみました。
土・日きっぷを使って上越新幹線(全線)、上越線(越後湯沢〜ガーラ湯沢)、左沢線(全線)、仙山線(羽前千歳〜愛子)を乗りつぶしてきました。

それでは、JR各社ごとに。

JR北海道

計:537.8キロ

未乗路線が一番多い北海道。道東地区は乗ったけど、まだまだ残っています。札幌近辺が多いんで、金に糸目をつけなきゃ飛行機で週末に往復するとある程度は乗れそうだけど。まあ、のんびりやります。
日高本線は難敵... 以前行った時新冠で降りて牧場見学に行ったからなあ。

JR東日本

  • 東北新幹線(盛岡〜八戸:96.6キロ)
  • 八戸線(本八戸〜久慈:59.4キロ)
  • 山田線(全線:157.5キロ)
  • 岩泉線(全線:38.4キロ)

計:351.9キロ

土・日きっぷのおかげで、乗車率95%越え。岩手・青森の路線だけが残ることになりました。岩泉線は難敵だけど、JRバス東北なんかもうまく使って乗りに行こう。龍泉洞にも行ってみたい。

JR東海

なし。次はリニアか。

JR西日本

計:442.8キロ

山口県に未乗路線が集結。東京からだと本州の端っこだから乗りに行きにくい。線路の複雑さから宇部線小野田線三江線以上の難敵な気もする。

JR四国

計:77.4キロ

「どうしてこの路線が」という感じだが、残ってしまったので仕方ない。JR東海完乗のときは美濃太田だったし、どうも中途半端なところが残る傾向にある。
今年の夏に行く予定。

JR九州

計:307.9キロ

鹿児島と佐賀に集中。鹿児島遠い。佐賀は周遊きっぷでなんとかできるかも。特急が走っていないのが痛いけど。


宮脇さんが好きだった相撲になぞらえて、横綱大関を決めると。

といったところ。大関は著名なローカル線になりました。